マタニティマーク

電車やバスで妊婦さんを見かけたときは

電車はバスで、妊婦さんを見かけたときは、どういった対応を取りますか。
マタニティマークをつけていることで妊婦と気付く事もあるでしょう。
妊婦さんを見かけた時の正しい対応方法とはどういったものがあるのでしょうか。

電車やバスに乗っている妊婦さんは、妊活中だと注意してみてしまうので、気付きやすいかと思います。
妊婦さんたちも、他に交通手段がなくて、やむを得ず乗っているのかもしれません。
もし気付いたのであれば、席を譲りましょう。

妊娠中でつらい時期は、特につわりもある妊娠初期です。
妊娠という体の変化にまだ慣れていない事もありますが、妊娠初期は、胎児の器官が形成される大事な時期です。
つわりも始まりますし、立っているのもつらい場合もあります。
しかし、妊娠初期は、妊婦特有のおなかの出っ張りがまだありません。
周りには見た目で気付いてもらない事がほとんどです。
そこで役に立つのが、マタニティマークです。
厚生労働省が認定してるマークです。
妊婦であることを知らせるマークで、周りの人にも配慮してもらい、妊産婦が、交通機関などを利用する際に身に着け、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするものです。
さらに、公共機関などが、その取り組みや呼びかけ文をつけて、ポスターなどで掲示し、妊産婦に優しい環境づくりを推進するためのものです。
妊娠初期の妊婦さんは、電車やバスなどで人知れず苦しんでいるかもしれません。
マタニティマークをつけている人を見かけたら、そっと席を譲ってあげましょう。

最近では、残念ながら、マタニティマークをつけて電車やバスに乗っている人を妊婦様と揶揄する風潮もあるのも事実です。
妊婦なんだから、わざわざ混んでいる電車やバスに乗らずにタクシーなどを使えばいいのにという考え方です。
逆に、妊婦側も、妊娠を盾に席を譲って当たり前という考え方で、お礼すら言えない方がいる事も事実です。
妊娠は確かに病気ではありません。
しかし、命がけで新たな命を育んでいるのです。
妊婦側もそうでない側も、お互い助け合いの心を持って、社会全体で、新しい命を守る世の中になってほしいものです。